困った! 台所のお湯が出ないときの原因と対策・修理交換のポイント!

洗い物や飲用など、台所でお湯を使う機会は多いでしょう。そのため、突然台所のお湯が出ないと慌ててしまいますよね。お湯が出ない原因は、水道管の凍結・給湯器の不具合など、さまざまです。今回は、お湯が出ない場合の原因の絞り込み方や対策、やってはいけないこと、給湯器の修理・交換のポイントなどをご紹介します。

  1. 台所のお湯が出ない!
  2. 台所のお湯が出ないときのチェックポイント
  3. 台所のお湯が出ない場合の修理・交換などについて
  4. よくある質問
  5. まとめ

台所のお湯が出なくて困っているという方、給湯器の交換を検討している方には、ぴったりの内容となっています。ぜひこの記事を最後まで読んでみてください。

1.台所のお湯が出ない!

1-1.お湯が出ない状況をチェックする

「お湯が出ない」と一言に言っても、状況はさまざまです。具体的な状況を詳しく整理してみましょう。

  • 蛇口をひねっても何も出ない
    • →断水・凍結・水栓の不具合の可能性が高くなります
  • 水は出るがお湯にならない
  • お湯の温度がぬるい気がする
  • お湯の温度が安定しない
  • お風呂のお湯は出るが台所のお湯が出ない(また、その逆)
    • →給湯器の不具合の可能性が高くなります
  • リモコンが作動しない
    • →リモコンの電池切れ・故障の可能性が高くなります

1-2.お湯が出ない原因は?

お湯が出ない原因には、主に以下のようなものがあります(対策は後述)。

1-2-1.水道管の凍結

屋外や地中に水道管が通っている場合、寒冷地でなくても夜間に凍結してしまうことがあります。

1-2-2.断水

地域・マンションなど、全体的に断水になっているかチェックしましょう。ほかの箇所・ご近所でも水が出なければ、断水の可能性が非常に高くなります。

1-2-3.水栓の不具合

栓が開いていない、なんらかの原因で詰まっている場合は、水(お湯)が供給されません。

1-2-4.お湯の使いすぎ

電気温水器など、一定の湯量をためておくシステムの場合、お湯を使いすぎると追加で沸かすのに時間がかかることがあります。基本的には、翌朝までお湯がでません。台所のお湯が頻繁に出なくなるという家庭は、電気温水器の容量を見直した方がよいでしょう。

1-2-5.給湯器の不具合

お湯の温度が安定しない場合や、リモコンにエラー表示がでている場合は、給湯器の不具合である可能性が高いでしょう。

2.台所のお湯が出ないときのチェックポイント

2-1.チェックすべき箇所

台所のお湯が出ない場合は、以下のポイントをチェックしましょう。

  • 水は出るか
  • 台所以外の水・お湯は出るか
  • リモコンの設定は正しいか
  • 給湯器の安全装置が解除されているか
  • 水栓が開いているか
  • ガスは付くか(コンロ・ストーブなどで点検)

これらのチェックポイントは、業者に依頼する際にも役立ちます。

2-2.耐用年数などについて

給湯器の耐用年数は、約10年です。寿命が近づいてきた給湯器は不具合が出やすくなるでしょう。不具合の多い給湯器を使い続けると、ガスの不完全燃焼による一酸化中毒につながる危険性もあります。交換を検討したほうがよいでしょう。

2-3.自分でできること・対処法

台所のお湯が出ない場合の対処法を、原因別にご紹介します。

2-3-1.水道管の凍結

水道管が露出している場合は、水道管にタオルを巻いてからぬるま湯か水をかけましょう。熱いお湯をかけると水道管が破裂する危険性があるので注意してください。自分で直すことができない場合は、業者に依頼しましょう。

2-3-2.断水

断水してしまった場合は、回復を待つしかありません。断水が長引く場合は配給車が来ることがあります。バケツやペットボトルなどを用意しておきましょう。

2-3-3.水栓の不具合

止水栓が閉まっていると水が出ません。止水栓とは、シンクの下にあるハンドルのようなものです(マイナスドライバーで回すものもあります)。ハンドルが何かのはずみで閉まってしまうこともあります。念のため確認しましょう。

2-3-4.お湯の使いすぎ

貯湯タイプの電気温水器で追加給湯機能が付いていないものは、翌日になるまでお湯を作ることができません。電気ポットやガスコンロでお湯を沸かしましょう。

2-3-5.給湯器の不具合

リモコンに表示されているエラーコードを、メーカーのHPで確認しましょう。「メーカー名 コード」で検索すれば、対処法が分かります。

2-4.業者に連絡すべき場合

なんどもエラーが出てしまう場合や、「修理点検が必要」「修理を依頼してください」などのコードが出ている場合は、ガス会社や給湯器業者に問い合わせをしてください。

2-5.お湯が出ない場合の注意点

台所のお湯が出ないときに、やってはいけないことがいくつかあります。

  • なんども再点火を繰り返す
  • 古い給湯器を無理やり使い続ける
    • →不完全燃焼などの危険性があります。
  • お湯が出ないのに、お湯の蛇口を開きっぱなしにする
    • →水道管が凍結しているときにお湯を出そうとすると、給湯器が故障する可能性があります。

3.台所のお湯が出ない場合の修理・交換などについて

3-1.どこで直してくれるか

給湯器の修理・交換を依頼する先としては、ガス会社・給湯器メーカー・給湯器販売(工事)業者などがあります。修理・交換費用を安く抑えたい場合は、各社に見積もりを取り、料金や内容を比較しましょう。

3-2.修理について

購入して間もない給湯器は、交換せず修理だけで済む可能性もあります。修理の前に、まずは点検が必要となるでしょう。業者に連絡を取り、点検の日程を調整してください。

3-3.業者選びのポイント

給湯器の修理・交換を依頼する場合、業者の選び方のポイントをご紹介します。

  • 地域に対応している
  • 無料見積もりを行える
  • メーカー品の在庫が豊富ですぐに対応できる
  • 工事保証・アフターフォローサービスなどが充実している

3-4.作業の流れ・料金

給湯器の修理・交換の際の主な流れや相場をご紹介します。

3-4-1.作業の流れ

給湯器の修理・交換作業の流れは以下のとおりです。

  1. 状況をチェックする(「2-1.チェックすべき箇所」参照)
  2. 業者に連絡をし、点検の訪問を依頼する
  3. 点検を受ける(交換・修理の見積もりを依頼する)
  4. 見積額の確認
  5. (交換の場合)給湯器を選ぶ
  6. 正式に工事を依頼する
  7. 給湯器の交換・修理作業
  8. 支払い

3-4-2.料金

台所で使用するガス給湯器は、交換工事費込みで5万円~9万円くらいが相場です。費用を抑えたいなら、給湯器本体の購入と工事をまとめて依頼しましょう。修理は、故障の状況によって費用が大きく変わります。業者に確認してみましょう。

3-5.注意点

給湯器を交換する場合は、業者に型やサイズなどの確認をしてもらいましょう。なぜなら、マンションやキッチンのタイプによっては、設置できないものもあるからです。業者の見積もり後、設置できる給湯器の中から選択してください。

4.よくある質問

Q.複数の業者に見積もりを依頼しても大丈夫なの?
A.大丈夫です。無料で訪問・点検などを行っている業者が多く、見積もりの依頼も行えます。見積もり合わせは、費用を安くすることにつながるのでおすすめです。

Q.どのくらいの日数で給湯器の交換ができますか?
A.工事業者が給湯器の在庫を持っていれば、当日中にも交換することができるでしょう。急いでいる場合は、業者に電話で問い合わせをし、当日中に作業ができるか確認することをおすすめします。在庫の確認や取り寄せが発生した場合でも、1週間以内には交換できるでしょう。工事時間は30分~1時間です。

Q.台所のお湯が熱くなったり冷たくなったりするのですが?
A.温度が安定しない場合は、給湯器が故障している可能性が非常に高いでしょう。修理・交換を検討してください。

Q.給湯器のアフターフォローや保証とはなんですか?
A.給湯器メーカーが設定している「2年保証」や、工事業者が独自に設定している「工事保証」などがあります。買って間もない給湯器が故障した場合や、工事の不備によって給湯器に不具合が出た際は、無料で対応してくれることがあるでしょう。

Q.電気温水器の容量の目安を教えてください
A.貯湯タイプの電気温水器は、お湯を使いすぎると翌日までお湯が出なくなってしまいます。お湯が出なくなってしまうことが頻繁にあるというご家庭は、以下を目安にタンクの切り替えを検討してみてください。

  • 1人:150ℓ
  • 2人:200ℓ
  • 2~3人:300ℓ
  • 3~4人:370ℓ
  • 5~7人:460ℓ

5.まとめ

台所のお湯が出ないときの原因・対策、業者選びのポイントなどをご紹介しました。給湯器の寿命が近いという場合や、最近給湯器の調子が悪いという場合は、あらかじめ業者を選定しておくと便利でしょう。いざというときに慌てずにすみます。