水道の凍結防止とはどういうこと? やり方やメリットを解説!

12月も半ば近くになり、気温もぐっと低くなってきました。朝になると屋外の水が凍るようになった地域も多いことでしょう。さて、寒冷地で冬に起こりがちな水トラブルといえば、水道管の凍結です。水道管の中にある水が凍りつけば、最悪の場合、水道管が割れてしまうこともあります。
今回は、水道の凍結防止策について解説しましょう。

  1. 水道の凍結に関する基礎知識
  2. 水道が凍結したら?
  3. 水道の凍結防止の方法について
  4. 水道の凍結防止に関するよくある質問
  5. おわりに

この記事を読めば、水道の凍結を防ぐ方法や、万が一の際の解決方法がよく分かりますよ。寒冷地に引っ越し、初めて冬を迎えるという人は、ぜひ読んでみてくださいね。

1.水道の凍結に関する基礎知識

はじめに、水道が凍結する理由や、それによって起こる不具合などを解説します。どのような状態になってしまうのでしょうか?

1-1.水道の凍結とは?

水道は、水道局が設置した水道管から給水管によって私有地内に水を引き込み、蛇口まで運んでいます。給水管は基本的には地中に埋められていますが、建物の構造によっては管が地上に出ていることもあるでしょう。さて、給水管の中には常に水が通っています。給水管の中にある水は、-4℃以下になると凍結しやすくなるのです。寒冷地では、冬の気温が-4℃以下になることは、珍しくありません。また、気温が-4℃以上でも、風が強い場合や水道管が日陰にあった場合は、凍結する可能性があります。特に、金属の給水管がむき出しになっている場合は、凍結しやすいでしょう。外水道などには注意が必要です。

1-2.凍結によって発生する不具合について

給水管の中で水が凍ってしまうと、水が出なくなります。気温が上がり中の水が溶ければ再び水は出るようになりますが、水が凍ると体積が増え、給水管が破裂してしまうこともあるのです。特に、給水管同士を繋ぐ継手(つぎて)部分は破損しやすく、1度の凍結で壊れてしまうこともあります。給水管が破裂すれば、水が出なくなるだけでなく、壊れたところから水が漏れっぱなしになってしまうのです。そのため、もしも太い給水管が破裂すると大変なことになるでしょう。

1-3.寒冷地以外の水道管の方が危ない?

寒冷地の場合は、給水管を設置する際に凍結防止の処置を必ず行います。また、水道工事店も万が一の事故に備えていて、水道管が破裂したらすぐに処置をしてくれるでしょう。地域によっては、給水管が凍結しそうなときは注意喚起のCMが流れることもあります。しかし、通常は給水管が凍結しない地域に住んでいると、水道管が凍結することを知らない人も珍しくありません。そのため、まれに大寒波が到来したときに水道管が凍って破裂し、トラブルになることもあります。凍結防止の処置をしていない分、被害も大きくなりがちです。

2.水道が凍結したら?

この項では、水道管が凍結した場合の解決方法を紹介します。どうすればいいのでしょうか?

2-1.お湯をかける

地表に出ている給水管や、蛇口付近、水道メーター付近が凍結したと見られる場合は、凍結した部分に布を置き、布越しにお湯をかけましょう。タオルを置くのは余熱を利用するためです。また、凍結防止に発泡スチロールやビニ―ルを巻いてある場合は、それを外してお湯をかけてください。なお、水道メーターはプラスチック製なので、直接熱いお湯をかけると変形してしまいます。必ずタオル越しにお湯をかけましょう。

2-2.こんな場合は工事店へ

地中にある給水管が凍結しているような場合や、給水管が破裂している場合は、すぐに水道工事店へ連絡しましょう。どこに連絡していいか分からないという場合は、自治体のホームページに水道工事店の一覧が載っているところもあります。また、水道局に電話しても業者を教えてくれるので、問い合わせてみてもいいでしょう。なお、給水管が破裂していると思われる場合は、水道の元栓を閉めて業者を待ってください。

2-3.給湯器にも注意が必要

給湯器の配管の中にも常時水があります。給湯器には、加熱式の凍結防止器がついており、正常に作動していれば配管の中の水が凍結することはありません。しかし、何らかの原因で凍結防止器のコンセントが外れていたり故障していたりすると、配管の中の水が凍結することもあるでしょう。この場合は、すぐに給湯器の設置工事を行ってくれる業者に連絡をして、給湯器の検査をしてもらってください。配管が割れていた場合は交換が必要です。また、給湯器にお湯をかけると感電や故障の原因になるので、絶対にやめてください。

2-4.給水管の修理費用

給水管が破裂してしまった場合、交換が必要です。給水管の値段はm単位になっており、1m数千円が相場になります。これに工事費がプラスされますので、数万円になることが多いでしょう。また、給水管に亀裂が入っただけの場合は、漏水をしながらも蛇口からは水が出る、という状態になっていることもあります。旅行などで数日間留守にしているときに給水管が破裂した場合は、水が漏れっぱなしになっているということもあるでしょう。この場合は、水道局に連絡して漏水の認定をしてもらいましょう。そうすれば、水道料金が減額になります。給水管が破裂して水が漏れている状態は、蛇口を開けっぱなしにしているのと同じです。そのままでは、水道料金がはねあがります。

3.凍結防止の処置について

水道の凍結防止には、水抜き栓を使用しましょう。水抜き栓をつけていれば、給水管から水を抜くことができるので凍結防止になります。寒冷地の水道には必ず水抜き栓がついていますので、使い方を覚えておきましょう。基本的にはハンドルをひねるだけです。その後、蛇口をひねって水が出ないことを確認してください。水道を使いたい場合は逆にハンドルを回せば水が通ります。
普段は給水管が凍らないけれど、大寒波が来て凍結が心配という場合は、地表に出ている給水管を毛布やフリース素材の布などで包んでください。水抜き栓ほどではありませんが、凍結を防げます。
冬が来る前に、一度水抜き栓が正しく作用するかどうか確認し、水抜きができていない場合は水道工事店に連絡して直してもらいましょう。そうすれば、凍結を防ぐことができます。
なお、水抜き栓は後付けも可能です。

4.水道の凍結防止に関するよくある質問

Q.マンションの場合は水道が凍結することはありませんか?
A.あります。寒冷地のマンションの場合は電動の水抜き栓がついていますので、それを利用しましょう。「普段は水抜き栓が不要な地域だが、大寒波がくる」という場合は、水道メーターの部分に古い毛布や発泡スチロールなどを巻いてください。そうすれば、凍結を防げます。

Q.賃貸住宅で水道の凍結が起こった場合はどうすればいいですか?
A.すぐに大家さんや管理業者に連絡してください。処置をしてくれるはずです。

Q.単に蛇口付近の水が凍っているだけという場合は、放っておけば直りますか?
A.直りますがかなり不便ですし、給水管は痛むのでできる限り予防しましょう。

Q.水道工事店はどうやって選べばいいですか?
A.水道局の指定工事店を選べば間違いありません。自治体でも紹介しています。

Q.24時間対応の水トラブルの業者は、給水管の破裂は直してくれるでしょうか?
A.業者にもよります。水道局の指定工事店が営業していない時間帯に、破裂して漏水が起こったという場合は、応急処置を頼み、正式な工事は指定工事店に依頼してもいいでしょう。

5.おわりに

いかがでしたか? 今回は水道の凍結についていろいろと解説しました。水道の凍結は寒冷地以外ではなじみが薄く、突然発生して驚いた、ということも多いものです。水道は凍結するものと思い、いざというときの処置を覚えておきましょう。そうすれば、被害を最小限に抑えることができます。