マイホーム購入の際、頭金はなぜ必要なの? そのメリットとは?

マイホーム購入を考える際、悩みやすいのが「頭金の額」です。
最近は、頭金ゼロでも購入できる物件が増えてきました。
「まとまったお金は用意できないけれど、マイホームが欲しい」という方にとっては一見すると朗報に思えます。
しかし、頭金なしで家を建てる大きなリスクを背負う場合もあるのです。
そこで、今回はマイホームを買う際になぜ頭金が必要なのか、ということをご説明します。
頭金を用意しておけば、どのようなメリットがあるのでしょうか?
マイホーム購入を考えている方は必見ですよ。

1.頭金ってそもそも何?

頭金とは、マイホームを購入する際にあてる自己資金の一部です。
家は人生で最も高い買い物のひとつ。
平均して数千万円のお金がかかります。
このような大金を一括(いっかつ)で払える人はごくわずか。
ほとんどの人が住宅ローンを組み、何年もかけて払っていきます。
でも、「全部は無理でも一部なら払える」という方もいるでしょう。
ですから、物件価格の一部だけでも払える仕組みになっています。
これが、頭金です。
頭金を払った場合、物件価格から頭金を差し引いた金額で住宅ローンを組みます。

2.なぜ、頭金なしでも家が買えるようになったの?

昔は、物件価格の8割までしか住宅ローンを組めませんでした。
ですから、最低でも物件価格の2割分を頭金として用意しなくてはならなかったのです。
しかし、今は物件価格の全額を借り入れできるようになりました。
ですから、「頭金ゼロ」でも家が買えますという広告がたくさん出るようになったのです。
しかし、頭金ゼロで家を買うといろいろなデメリットやリスクがあります。
その具体例を次の項でご紹介しましょう。

3.頭金ゼロで家を買うデメリットやリスクとは?

この項では、頭金ゼロで家を買うデメリットやリスクをご紹介します。
「頭金ゼロでも家を買ってしまおうか」と思っている方は、まずこの項を読んでみてください。

3-1.金利が上がる

家の購入金額すべてをローンにした場合と頭金を入れた場合とでは、金利が変わってくる金融機関が多いです。
たいがい、頭金を一定額入れると金利が0.1%~0.2%低くなるでしょう。
「たかが0.1%?」と思ってはいけません。
3500万円の家を30年ローンで買った場合、金利が0.1%違えば200万円近い差が出るのです。
つまり、頭金がゼロで家を買うと余計なお金がかかるでしょう。

3-2.ローンを払う期間が長くなる

頭金を多く入れるほど、ローンで払うお金は少なくなります。
ですから、それだけローンを払う期間が短くなるでしょう。
皆様もごぞんじのとおり、住宅ローンには金利があります。
住宅ローンを払う期間が短いほど、金利も少なくて済むでしょう。
つまり、払うお金の総額が少なくなるのです。

3-3.頭金ゼロだと、買い替えや売却が難しくなる

家を買う際、30年以上のローンを組む人は珍しくありません。
特に、頭金がゼロの場合は35年以上のローンを組む人が多いでしょう。
しかし、新築で家を買っても30年以上ずっとそこに住み続けられる保証はありません。
何かの事情で、引っ越さなくてはならないこともあります。
そのときに、家の買い替えや売却をしようと考える人もいるでしょう。
しかし、頭金がゼロで家を買うとそれが難しくなるのです。
家は、買った瞬間から値下がりが始まります。
たとえ1か月間だけしか住まなかったとしても、新築と同じ値段では売れないでしょう。
ですから、ローンの残高よりも売却額が低くなってしまうこともあります。
こうなると、「家を売りたいのに売れない」という最悪の状態になるのです。
頭金ゼロで家を買うと、家の資産価値がローン残高を上回るまで20年以上かかることが多いでしょう。
ですから、この「売るに売れない期間」が長く続くのです。
これは、大きなリスクでしょう。

3-4.頭金を入れないと、ローンの上限が低くなる

家は、建っている場所によって金額が大きく変わります。
地方ならば、二千万円台でも立派な家が買えるところもあるでしょう。
その反面、東京や大阪などごく普通の一戸建てが五千万円以上するところもあります。
ローンを組める金額は年収によっても変わりますが、頭金の有無でも変わってくるのです。
ですから、年収が少なくても頭金を多めに入れれば、ローンを組める金額が多くなります。
また、その逆に年収が多くても頭金がゼロならば、組める金額が少なくなるでしょう。

4.頭金はどのくらい必要なの?どうしても頭金がためられない場合は?

では、最後に頭金の相場やどうしても頭金がためられない場合の対処法などをご紹介します。
ぜひ参考にしてください。

4-1.頭金の相場とは?

頭金の相場は、物件価格の約2割といわれています。
ですから、3500万円の家が欲しい場合は頭金を700万円用意しておけば安心でしょう。
しかし、頭金のほかにも家を買うには費用が必要です。
不動産屋に払う仲介料や登記費用、さらに家具などを買うお金や引っ越し代もかかるでしょう。
ですから、家を買う際は頭金のほかに、200万円ほど別にお金を用意しておかなくてはなりません。

4-2.どうしても頭金がためられない場合は?

しかし、家賃の高い都会に住んでいたりすると、なかなか頭金がたまらないケースもあるでしょう。
「このままじゃ当分家なんて買えない」と思っている方もいるかもしれません。
でも、「この時期までに家を買わなくてはならない」という決まりはないのです。
無理に家を建ててローン返済に苦しむよりは、時間はかかってもコツコツと頭金をため続けた方がよいでしょう。
ただし、「家賃の相場が高く、ファミリー向けの家は賃料が十万円以上かかる」という場合は、頭金が少なくても家を買った方がよい場合もあります。
「今の家賃は高すぎる」と思った場合は、一度金融機関や不動産屋で住宅ローンをシミュレーションしてもらいましょう。
そうすれば、どちらが得か分かりやすいですね。
ただし、たとえ少額でも頭金は入れた方がよいでしょう。
どうしても、という場合は最低でも諸費用だけは用意してください。
最近は、諸費用も住宅ローンに含めることができますが、そこまですると返済がより大変になります。
家を買いたいという場合は、計画的に貯金をしていきましょう。
月に1万円貯金し続けても、10年間で120万円は貯まります。

5.おわりに

いかがでしたか?
今回は、マイホーム購入における頭金の必要性やメリットなどをご説明しました。
まとめると

  • 頭金があれば、住宅ローンを組む期間が短くなるしリスクも減る。
  • 頭金があれば、低い金利で住宅ローンを組めることもある。
  • 頭金ゼロで家を買うと、住宅の資産価値がローンの残高を上回るまで時間がかかる。

ということです。
今は、将来が不透明な時代。
一生同じ会社に勤められて、給料が上がるという保証もありません。
ですから、家を買う際もできるだけリスクは少なくしておきましょう。
家を買うとメリットも大きいですが、デメリットもあります。
一昔前は「結婚したら」「子供が生まれたら」というように、家を買うタイミングがある程度決まっていました。
しかし、現在ではそれもありません。
定年退職をきっかけに使いやすい小さい家を買う人も増えているのです。
ですから、ライフスタイルをよく考えて、家を買うタイミングを計りましょう。
「こんなよい家、二度と巡りあえないかも」と思っても、あせりは禁物です。