
外壁がひび割れる原因を紹介! すぐに対処が必要なひび割れの特徴は?
「外壁のひび割れが気になる。修理したほうがいいのだろうか?」と悩んでいる人はいませんか? 外壁がひび割れることは、決して珍しいことではなく、ひび割れの原因によってはすぐに修理を必要としないものもあります。しかし、その一方で、外壁が劣化したために発生するひび割れもあり、こちらはすぐに修理が必要です。
今回は、外壁がひび割れる原因や対処方法を紹介します。
この記事を読めば、ひび割れの種類やすぐに修理が必要かどうか判断する方法も分かります。外壁のひび割れが気になる人は、ぜひこの記事を読んで判断の目安にしてください。
1.外壁にひび割れができる原因や発生しやすい場所
はじめに、外壁にひび割れができる原因やどんな外壁にひび割れができやすいかを解説します。
1-1.外壁がひび割れる原因は乾燥と劣化
外壁がひび割れる原因は乾燥と劣化です。乾燥により生じたひび割れは、幅3mm以下のヘアクラックや乾燥クラックといい、完全に防ぐことはできません。ですから、あまりひどくなければ様子を見ることもあります。一方、劣化によるひび割れは「構造クラック」といい、外壁内部まで達していることが多いのです。構造クラックを放置していると雨水が外壁内部まで侵入して外壁が劣化する原因となります。至急対処が必要です。
1-2.モルタルやコンクリートの外壁はひび割れが起こりやすい
ひび割れが起こりやすい壁は、モルタルやコンクリート製のものです。この2つは硬度があり、湿度によって膨張したり収縮したりします。ですから、乾燥によるクラックが起こりやすいのです。一方、サイディングやタイルは劣化以外ではひび割れが起こりにくいでしょう。ですから、サイディングやタイルの壁にひび割れが生じたら、至急対処が必要です。
1-3.シーリングはひび割れが発生しやすい
シーリングとは、サイディングの継ぎ目を埋めるため利用されている接着剤の一種です。これが劣化してくると硬くなってひび割れが生じます。また、シーリングは窓にも使われていることが多いので、そこが劣化しても同様のことが起こるでしょう。
1-4.増改築した継ぎ目もひびが生じやすい
建物を増改築した場合、外壁を継ぎ足すこともあります。この継ぎ目にひび割れが生じやすくなるのです。建物を増改築した場合は、継ぎ目を付近にひび割れが発生しないか、しばらく注意しておきましょう。
2.構造クラックを放置しておくと外壁が落剝する可能性もある
構造クラックを放置しておくと、外壁が落剝したり壁から雨漏りしたりする可能性が出てきます。そこまでの不具合が出なくても、内部に雨水が入り込めば外壁内部が腐食し、寿命が短くなる可能性が出てくるでしょう。ですから、早めの対処が必要です。
3.外壁にひび割れが生じた場合の対処方法
では、外壁にひび割れが生じた場合、どのように対処すればいいのでしょうか? この項では、その一例を紹介します。
3-1.幅が0.3mm以下の微細なひび割れは自分で処置できる
幅が0.3mm以下の「ヘアクラック」と呼ばれる微細なひび割れは、自分で応急処置をすることができます。ホームセンターなどに補修材が販売されているので、購入して使ってみましょう。やり方を詳しく読んでから行ってください。
3-2.ヘアクラックや乾燥クラックでも短期間に多数発生している場合は業者に連絡する
ヘアクラックや乾燥クラックが、短期間に多数発生している場合は工事に不具合があった可能性があります。自分で対処する前に、工事を行ってくれた業者に連絡して確認してもらいましょう。場合によっては工事のやり直しをしてもらえます。
3-3.応急処置としてシーリングを充填する
サイディングの継ぎ目にあるシーリングが劣化してひび割れた場合、応急処置としてシーリングを充填することは個人でもできます。ホームセンターにはシーリングの充填剤が販売されているので、使い方を確かめてから使用してください。ただし、あくまでも応急処置です。できるだけ早く業者に修理を依頼しましょう。
3-4.構造クラックは専門業者による修理が必要
建物内部まで達している可能性が高い構造クラックは、専門業者による修理が必要です。外壁のひび割れ補修は1㎡あたり1,700~2,500円ほどの費用がかかります。また、構造クラックの状態によって費用が異なるので、まずは調査してもらいましょう。
3-5.外壁塗装のついでに直す方法もある
外壁のひびが表面だけに生じている場合や、シーリングが劣化している場合は外壁塗装の塗り直しをする際に修理する方法もあります。この場合も一度業者にひび割れの調査をしてもらい、外壁塗装のついでに直せるほど軽微なものであるかどうかを確認しましょう。
4.外壁のひび割れに関するよくある質問
この項では、外壁のひび割れに関するよくある質問を紹介します。
Q.外壁のひび割れは築何年くらいから発生するものですか?
A.微細なひび割れは、新築後すぐに発生する可能性もあります。劣化によるひび割れは築10年くらいから起こりやすくなるでしょう。
Q.欠陥工事で外壁がひび割れることはあるのですか?
A.はい。特に外壁塗装を行うときに、十分に塗料を乾かさないまま上塗りしてしまうとヘアクラックが起こりやすくなります。
Q.マンションなど耐久性の高い外壁でもひび割れは発生するんですか?
A.はい。マンション外壁はコンクリートなので劣化によるひび割れが起こりやすいでしょう。
Q.サイディング外壁でシーリングが劣化するとどんな不具合が発生しますか?
A.隙間から雨水が染みこみ、最悪の場合はサイディングを剥がして修理しなければならなくなるでしょう。
Q.ひび割れの修理にはどのくらいの期間が必要ですか?
A.ひび割れの程度にもよりますが、10日~2週間ぐらいを見ておきましょう。
まとめ
今回は、外壁に生じるひび割れの原因や対処方法を紹介しました。劣化による外壁のひび割れは即対処が必要です。いきなり目立つひび割れが複数生じた場合は、できるだけ早く専門の業者に依頼して修理が必要かどうかを判断してもらいましょう。