コンクリートのひび割れを何とかしたい! 原因・修繕方法など解説

コンクリート建造物でよくある悩みが、ひび割れ(クラック)です。ひび割れは、コンクリート建造物の劣化と密接に関係しているといわれています。放置するほど状態が悪化し、雨水の浸入や基礎強度の低下など、建物全体の耐久性にかかわるので注意しなければなりません。では、ひび割れを見つけた場合、どのように対処すればよいのでしょうか。本記事では、コンクリートのひび割れが起きる原因・チェックポイント・修繕工事・業者選びのコツについて説明します。

  1. コンクリートのひび割れとは
  2. コンクリートのひび割れチェック
  3. コンクリートのひび割れ~修繕工事について
  4. コンクリートのひび割れ~業者選びのコツ
  5. コンクリートのひび割れに関してよくある質問

この記事を読むことで、コンクリートのひび割れ原因や修繕工事などについて知ることができます。悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。

1.コンクリートのひび割れとは

コンクリートのひび割れとは、どのような状態なのでしょうか。スムーズに修繕するためには、原因・ひび割れの種類・放置の危険性を理解することが大切です。

1-1.ひび割れとはどういう状態か

一般的に、硬化したコンクリートに生じた割れ目のことを「ひび割れ」といいます。または、「クラック」「亀裂」とも呼ばれており、コンクリートのひび割れは経年劣化など何かしらの原因があるのです。微細なものから水平方向に走るひび割れなどさまざまですが、目で見て分かるひび割れのことを指しています。コンクリート建造物のひび割れは、水密性・気密性の低下・鉄筋の腐食・変形・美観の低下などの原因になるので早めの対処が必要です。

1-2.原因について

コンクリートのひび割れが起きるのは、さまざまな原因が考えられます。主な原因は、経年劣化となりますが、年月が経過するとともにコンクリートの乾燥収縮が起きるのです。
乾燥収縮とは、乾燥によってコンクリート内部の水分が蒸発し、基礎が収縮する現象となります。乾燥収縮によって引っ張られ続けたコンクリートが、耐えきれずにひび割れを起こしてしまうのです。
また、気温変化によるひび割れがあります。コンクリートは温度が急激に下降すると縮む性質を持っているため、縮む力がコンクリートの引張強度(ひっぱりきょうど)よりも勝ると、ひび割れが起きるのです。
ほかにも、地震・施工不良などの原因があります。

1-3.ひび割れの種類

修繕前に、どのようなひび割れが発生しているのかチェックすることが大切です。主なひび割れの種類を、以下にピックアップしてみました。

  • 構造クラック:幅0.3mm・深さ4mm以上のひび割れ。貫通クラックとも呼ばれ、表面だけでなく内部の鉄筋まで届いている危険な状態
  • 網状ひび割れ:コンクリート表面に網目状に発生するひび割れ。ひび割れの深さは0.3mm程度
  • 水平方向に走るひび割れ:設計・施工に何らかの原因があるひび割れ

1-4.放置するとどうなるか

ひび割れを放置すると、コンクリートの深部までひび割れが進行する可能性があります。幅0.3mm以下の状態で対処すれば良いですが、0.3mmを超えてしまうと耐震性に影響するおそれがあるでしょう。建物の耐久性に悪影響をおよぼすため、台風・地震など自然災害に弱くなります。また、雨水の浸入・コンクリートの変形など悪い状態を引き起こしかねません。

2.コンクリートのひび割れチェック

コンクリートのひび割れを発見したら、すべきこと・度合いのチェック・症状・自分でできることについて説明します。

2-1.発見したらまずすること

まずは、どのようなひび割れが起きているのか確認してください。どこからどこまでひび割れが起きているのか、長さ・深さをチェックしましょう。また、ほかの場所にもひび割れが起きていないかどうか、確認することも大切です。自分で確認した後は、すぐ修繕業者に相談してください。コンクリートのひび割れは、何もしないで自然に修復されるものではないため、業者にきちんと調べてもらい、原因に適した修繕方法を教えてもらいましょう。放置だけは絶対にしないでくださいね。

2-2.ひび割れの度合いチェック

ひび割れを見つけた場合は、以下のポイントに注目してチェックしてください。

  • 鉄筋・鉄骨が見えているか
  • バルコニーなどに鉄筋の錆(さ)び汁が出ていないか
  • 外壁面にほかのひび割れが起きていないか
  • 雨漏りがしているか
  • 白華現象(エフロレッセンス)が起きているか

以上の項目に当てはまる場合は、深刻な状態のひび割れです。白華現象は、コンクリート内部・タイル面の裏側に雨水が入り表面が白くなります。この現象が起きている場合は、ひび割れがあり、その部分から雨水が浸入している可能性が高いので要注意です。建物にどのような症状が起きているのかは、自分でも簡単にチェックできます。

2-3.症状について

ひび割れが起きているときは、さまざまな症状が現れるでしょう。その中でよくある症状が、漏水(ろうすい)です。ひび割れから雨水が室内に侵入します。雨漏りしている部分があれば、そこがひび割れの発生場所と思ってください。
ほかの症状としては、カビ・コケの発生です。コンクリートは吸水性の高い素材なので、雨や二酸化炭素にさらされ続けていると内部のカルシウム化合物が中性化します。その結果、鉄筋を保護していたアルカリ性のコンクリートが中性化し、鉄筋が錆びて、ひび割れが起きるのです。

2-4.自分でできることはあるか

自分でできることは、ひび割れの状態と発生場所を確認することです。費用を抑えるために、自分で修繕する人もいますが、個人では限界があります。間違った方法で修繕してしまえば、さらにひび割れが悪くなるおそれもあるのです。失敗をしないためにも、プロの業者に任せたほうが安心できます。

3.コンクリートのひび割れ~修繕工事について

プロへ依頼すべき症状・タイミング、修繕方法、料金について説明します。修繕を考えている方は、ぜひチェックしてください。

3-1.プロへ依頼すべき症状・タイミング

コンクリートにひび割れが生じたときは、すぐにプロへ相談してください。対処時期が早ければ早いほど、修繕費用が節約できます。ひび割れを放置して対処が遅れてしまえば、外壁内部までひび割れが進行するでしょう。その結果、修繕も大がかりになり、費用が高くなる可能性があります。特に、ひび割れが深く多数発生している・雨漏りがしている場合は、早めの対処が必要でしょう。

3-2.修繕方法について

代表的な修繕方法は、「Uカットシール工法(Vカットシール工法)」です。ひび割れの部分にU字型の溝入れカッターを使用した電動工具でカットします。その部分に、シーリング材・エポキシ樹脂を充填(じゅうてん)し、モルタルを塗布(とふ)して表面を整える方法です。カッターの種類をVカットシールに変え、Vカットシール工法とも呼ばれています。幅が広く、シーリング材が届かないほど深いひび割れに対応可能です。
ほかには、「ビックス工法」があります。ひび割れ表面に設置したパイプにゴム製の注射器を設置して、ゴムの圧力でエポキシ樹脂を注入する方法です。ビックス工法は、幅0.1mm以下の微細なひび割れに対応できます。
修繕方法は、ひび割れの状態や業者によって異なるため、事前にきちんと確認しておきましょう。

3-3.料金について

一般的なひび割れの補修費用は、1㎡当たり数万円です。ただし、ひび割れの状態によっては、費用が高くなる可能性があります。具体的な費用に関しては、業者に問い合わせてください。複数業者に依頼して、費用を比較するのもよいでしょう。

4.コンクリートのひび割れ~業者選びのコツ

コンクリートのひび割れをきちんと修繕するためには、業者の選び方が大切です。それでは、チェックしていきましょう。

4-1.業者選びのコツ・ポイント

どこに依頼すべきか悩む場合は、以下のポイントに注目してください。

  • スタッフの対応が丁寧でスピーディー
  • コンクリート修繕の実績がある
  • 無料見積もり・無料相談を受けつけている
  • 料金体系が明確
  • 即日対応が可能
  • アフターフォロー・保証が充実している
  • 口コミ・評判が良い

4-2.工事費用の節約法

外壁を修繕する際は、足場をつくるのが一般的です。しかし、足場の組み立てにはお金がかかります。修繕工事の節約をしたい方は、足場の設置を省くのも選択肢の1つです。現場の状況によって足場が必要なときは、複数の業者に無料見積もりを依頼しましょう。技術・実績はもちろんのこと、アフターサービスなどにも注目しながら低費用で修繕できる業者を選んでください。

4-3.アフターフォロー

業者を選ぶ際は、アフターフォローの有無を確認しなければなりません。できれば、アフターフォローが整っている業者を選びましょう。修繕後にトラブルが起きた場合でも、アフターフォローが整っている業者であれば無償で対応してくれます。

4-4.申し込み方法

業者によって異なりますが、電話またはホームページのフォームから申し込みが可能です。申込時に、無料見積もりを依頼してください。依頼するときに、工事前の現場調査を行っているのかも確認したほうがよいでしょう。現場調査では、実際にどんなひび割れが起きているのか確認します。

4-5.注意点

「見積書とは異なる費用を請求された」「施工後、ひび割れが再発した」など、業者との間でトラブルが起きています。中には、不適切な修繕によって発生するひび割れもあるので注意しなければなりません。最初から1社にしぼるのではなく、複数の業者を比較してください。安心して依頼できる業者を選びましょう。

5.コンクリートのひび割れに関してよくある質問

コンクリートのひび割れに関してよくある質問を5つピックアップしてみました。

Q.ひび割れチェック時に役立つ道具はあるのか?
A.クラックスケールと呼ばれる道具があれば、より詳しくひび割れの状態を調べることができます。クラックスケールは、ひび割れの幅を調べる小さなカードのようなものです。また、スケール(メジャー)・双眼鏡も役立ちます。自分の目で確認する方法よりも、道具を使用したほうがひび割れの状態が分かりやすくなるでしょう。

Q.業者に依頼する場合、注意したいこととは?
A.見積書・契約書の内容を細部まで確認してください。工事名・工事期間・契約金額・工事場所・修繕内容・保証内容の具体的な表記など大切な情報が記載されています。少しでも疑問点を感じたら、その場で確認してください。

Q.マンションのひび割れをチェックする際の注意点とは?
A.マンションの場合は、どうしても自分の目でチェックできないところがあります。慣れない場所で無理をしてしまえば、転落事故など大ケガにつながる可能性があるので要注意です。また、ひび割れを見つけたときは、管理会社・オーナーに連絡してください。

Q.耐震性向上につながる補修方法は?
A.修繕方法の中には、耐震性向上につながる工法があります。それは、アラミド繊維シートの貼りつけです。アラミド繊維は、光ファイバーなどに使用されている強度の高い素材となります。アラミド繊維シートを基礎の部分に貼りつけた後、その上からモルタルを塗布して表面を平滑にする工法です。ほかの工法よりも費用は高めですが、耐震性向上につながります。

Q.修繕期間はどのくらいかかるのか?
A.微細なひび割れであれば、1日で終了することがほとんどです。しかし、ひび割れの数が多い・ダメージがひどい場合は、数日かかる可能性があります。また、マンションの場合は、数か月かかることがほとんどなので、事前に確認したほうがよいでしょう。

まとめ

いかがでしたか? コンクリートのひび割れは、経年劣化・乾燥収縮・気温変化・地震・施工不良などさまざまな原因が考えられます。目で確認できるほどのひび割れは、すでに状態が悪化している可能性があるので注意が必要です。そのまま放置してしまえば、ひび割れの箇所から雨水が浸入したり、外壁内部の腐敗が進行したりと建物全体に悪影響をおよぼす危険があります。丈夫な建物を維持し続けるためには、ひび割れの修繕を行わなければなりません。ひび割れの状態によって修繕方法が異なるため、実績のある業者に依頼しましょう。ひび割れを見つけたときは、自分でしっかり確認をしてから、業者に相談してください。適切な対処法を把握しておけば、建物全体の維持に役立てることができるでしょう。