【解決】シャワーが凍結したらどうする? 対策&やってはいけない注意点

シャワーの凍結は、寒冷地だけに限った問題ではありません。寒冷地でなくても、住宅環境や外気温によってはシャワーが凍結してしまうことがあるのです。シャワーが出なくなるととても困ってしまうものですが、自分で無理に凍結を溶かそうとしたり、お湯を出し続けたりしようとすると思わぬ事故や故障につながることもあります。

  1. シャワーが凍結してしまったら!?
  2. シャワーの凍結を防ぐには?
  3. シャワーの凍結についてよくある質問

この記事では、シャワーが凍結してしまった場合の対策や、寒冷地でも給湯器が凍結しないための予防策もご説明します。凍結が心配な方もぜひ読んでみてください。

1.シャワーが凍結してしまったら!?

シャワーで凍結してしまった際の、最初に取るべき対策についてご説明します。

1-1.まずはお湯を止めて運転スイッチを切る

シャワーが凍結してしまったら、運転スイッチを「切」にしましょう。事故防止のため、燃焼をストップさせる必要があるのです。翌朝まで、自然解凍されるのを待つことが推奨されています。

1-2.凍結は、管に残った水が凍ってしまうのが原因

給湯器は管を通る水を温めてお湯にしているのですが、水(お湯)を止めても管の中に水が残っています。その水が凍ると、水が流れなくなってしまったり点火作業ができなくなってしまうのです。

1-3.凍結は自力で解凍しないほうがよい

基本的に、凍結は自然解凍を待つのが一番安全です。元栓が凍っている場合は、ぬるま湯をかけたりドライヤーの熱で温める方法もありますが、破裂やパッキンの傷みの原因にもなってしまいます。もし、自力で解凍する場合は、以下の注意点を守ってください。

  • 栓にタオルを巻いて40℃以下のぬるま湯をゆっくるかける
  • 熱湯をかけない(破裂のおそれ)
  • 電源コードやプラグなどをぬらさない
  • 管周りに水気を残さない(再度凍結するおそれ)

また、自力での作業は決して無理をせず、難しいそうだと感じたら業者に相談してください。

2.シャワーの凍結を防ぐには?

次に、寒冷地などでシャワーの凍結を防ぐ方法をご説明します。

2-1.凍結予防ヒーターや自動ポンプ運転を利用する

給湯器に備わっている凍結予防機能を使う方法が最も効率的でしょう。ヒーターとポンプの作動方法は、機種によって異なるので、取扱説明書を参考にしてください。予防ヒーターが作動していると、給湯器のリモコンに「凍結予防」の文字が表示されます。

2-2.水を流し続ける

凍結のおそれがある夜間に、少量の水を流し続ける方法です。水は、流れていれば凍りにくくなるため、凍結防止に有効でしょう。水は幅約4mmの少量を流せばOKです。

2-3.水抜きをする

管に残った水を抜くことを水抜きといいます。水抜きをすることで、管の凍結を防ぐことが可能です。水抜きは、給湯器の栓をそれぞれ正しい順番で開けたり閉めたりする必要があります。詳しい方法は取扱説明書を参照してください。

2-4.給水元栓に保温材を巻きつける

給水元栓が凍ってしまった場合は、解凍したあと保温材を巻きつけるのが有効でしょう。専用のスポンジのようなものが販売されているので、それをそのまま使えばOKです。管に巻きつけたらビニールテープで固定するだけなので、慣れていない人でも簡単に行えるでしょう。

3.シャワーの凍結についてよくある質問

Q.シャワーが凍結しやすい環境とは?
A.夜間に-15℃を下回る日には凍結のおそれがあります。凍結しやすいのは1月~2月です。また、寒冷地でなくても、特別寒い日や風が強い日、または、北側に給湯器がある家などでは凍結リスクが高まります。
Q.給水元栓はドライヤーで温めても大丈夫ですか?
A.ドライヤーによる加熱は、パッキンや保温材が傷む原因になるので推奨はされていません。自然解凍を待つのが最も安全です。

Q.凍結防止ヒーターはあとから取り付けられますか?
A.工事業者に依頼したり、市販のものを利用するなどして設置することが可能です。ただし、電気代が上がったという報告もありますので、費用と効果を比較検討してみてください。

Q.工事業者の選び方は?
A.実績やノウハウが豊富で、料金明細が分かりやすいところを選んでください。また、地元の業者を利用することで、地域特有の天候や気温に特化した対策を行ってもらえるかもしれません。

Q.水道を出しっぱなしにすると水道料金が心配なのですが
A.地域によって水道料金は前後しますが、1分に500mlペットボトル1本くらいの流水を8時間続けると50~70円くらいになります。

まとめ

シャワーの元栓が凍結した場合の対応や、凍結を予防する方法などをご説明しました。給水管が凍結してしまった場合、無理に解凍したりお湯を使おうとすると破裂の危険性もあります。自分では対応が難しそうだなと思った場合は、無理せずに工事業者などプロの手をかりましょう。修理だけでなく、予防策を講じてくれることもあります。