給湯器の選び方で重視すべきポイントは? 業者選びの注意点も紹介!

「給湯器の選び方に迷っている」という人は多いでしょう。給湯器にはさまざまな種類があるため、自分の家に合ったものを選びたいですよね。お得で快適にお湯を使うことができるように、給湯器選びのポイントを知っておきましょう。

この記事では、給湯器の選び方をタイプ別やメーカー別などにまとめてご紹介します。設置業者の選び方もご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

  1. 給湯器をタイプで選ぶ
  2. 給湯器を沸かし方で選ぶ
  3. 給湯器を号数で選ぶ
  4. 給湯器をメーカーで選ぶ
  5. 給湯器の設置業者を選ぶポイントは?
  6. 給湯器の選び方に関するよくある質問

この記事を読むことで、給湯器のタイプ別メリット・デメリットや、信頼できる設置業者の特徴などが分かるはずです。

1.給湯器をタイプで選ぶ

まずは、給湯器の設置タイプについてご紹介しましょう。

1-1.一戸建ての場合

一戸建てに設置する給湯器には、大きく分けて「壁掛タイプ」「据置タイプ」「浴槽隣接タイプ」の3種類があります。それぞれの特徴は以下のとおりです。

  • 壁掛タイプ:屋外の壁に設置されており、給湯器本体の下から配管が接続されている
  • 据置タイプ:屋外の地面に設置されており、給湯器本体の側面から配管が接続されている
  • 浴槽隣接タイプ:浴槽のすぐそばの屋外に設置されており、給湯器本体の側面と背面から配管が接続されている

1-2.集合住宅の場合

マンションやアパートなどの集合住宅では、設置できる給湯器のタイプが一戸建てとは異なります。

  • 壁掛タイプ:ベランダの壁に固定されている
  • PS標準設置タイプ:玄関わきのパイプシャフト内に設置されている
  • PS扉内設置タイプ:玄関わきのパイプシャフト内に設置されており、扉で覆われているタイプ

1-3.基本的には同じ設置タイプのものを選ぶ

給湯器を新しいものに設置し直す場合、基本的には同じ設置タイプのものを選ぶ必要があります。設置タイプの変更を希望する場合は追加工事が必要になり、別途料金がかかることになるでしょう。まずは、既存の給湯器がどのタイプかを把握することが大切です。

2.給湯器を沸かし方で選ぶ

給湯器は種類によってお湯の沸かし方にも違いがあります。それぞれの特徴をまとめました。

2-1.瞬間式

瞬間式は、お湯を使う瞬間に、電気やガスなどの熱源でお湯を沸かすシステムのことです。お湯をためておくためのタンクが必要ないため、サイズがコンパクトで湯切れの心配もないという点がメリットでしょう。

2-2.貯湯式

一方の貯湯式は、タンクに水をためてから沸かすシステムになっています。電気代が安い深夜にお湯を沸かすことができるため、光熱費を安く済ませられることが大きなメリットでしょう。ただし、構造上、瞬間式給湯器に比べて場所をとること・湯切れの心配があることなどがデメリットです。

3.給湯器を号数で選ぶ

給湯器を選ぶ際に、号数もチェックする必要があります。

3-1.給湯器の号数とは?

給湯器の号数は、1分間に沸かすことのできるお湯の量で表されます。たとえば、1分間に24リットルのお湯を沸かすことができる場合は24号ということになるのです。号数が大きいほどまとめて大量のお湯を沸かすことができるため、家族の人数やお湯を使う量に合わせて選ぶことになります。

3-2.号数を選ぶ目安

家庭用として使用されることが多いのは、16号・20号・24号の給湯器です。目安としては、1~2人暮らしだと16号、2~3人家族だと20号、4~5人家族だと24号を選ぶことが多いでしょう。「今の号数だとお湯が出る量が少なくて不便に感じている」「子どもが家を出るのでそんなにお湯を使わなくなる」というときは、号数の変更を検討すべきです。

4.給湯器をメーカーで選ぶ

給湯器をメーカーで選ぶ人も多いでしょう。主な給湯器メーカーの特徴をご紹介します。

4-1.ノーリツ

ノーリツの給湯器は、機能が充実したものがそろっているのが特徴です。設定温度に近づくと穏やかな追い炊きになる「マイルド追い炊き」や最大出湯量が25%アップする「ターボ給湯」など、便利な機能が搭載された給湯器が人気を集めています。また、保守・点検サービスも充実しているため、安心して給湯器を使用できるでしょう。

4-2.リンナイ

国内最大手メーカーであるリンナイの給湯器は、省エネ効果がすぐれており、故障が少ないことで知られています。エコジョーズシリーズも注目を集めており、「年間15,000円以上のガス代を節約できる」と評判です。

4-3.パロマ

創業以来100年以上の歴史を持つパロマの給湯器は、幅広い年代が使いやすい機能が搭載されていることで有名です。配管の自動洗浄機能や浴室テレビ対応機能など、便利なだけでなくバスタイムを楽しむための機能も豊富なため、人気を集めています。

5.給湯器の設置業者を選ぶポイントは?

給湯器の設置を依頼する業者は、以下のポイントを参考に選ぶとよいでしょう。

5-1.迅速に対応してくれるか

まずは、対応スピードをチェックしましょう。給湯器は毎日使うものなので、急に故障して使えなくなった場合、すぐに対応してくれる業者だと安心です。年中無休で24時間対応可能な業者もあるため、探してみるとよいでしょう。

5-2.豊富な実績があるか

長年の実績は信用できる業者の証(あか)しでもあります。実績が豊富な業者であれば対応に慣れているため、スムーズに給湯器を設置してくれるでしょう。過去の施工例やお客様の声などをホームページに掲載している業者も多いため、チェックしておくと安心です。

5-3.保証内容は充実しているか

保証内容もしっかりチェックしておきましょう。業者によっては、メーカー保証のほかに業者保証を設けており、合計10年の保証をつけてくれるところもあります。また、給湯器設置後も定期的に無料点検を行ってくれる業者もあるため、確認してみるとよいでしょう。

6.給湯器の選び方に関するよくある質問

「給湯器の選び方について知りたい」という人が感じる疑問とその回答をまとめました。

Q.給湯器の寿命はどのくらいですか?
A.設置環境や使い方にもよりますが、一般的には10年前後といわれています。

Q.給湯器の熱源にはどのようなものがあるのでしょうか?
A.ガス・電気・石油のほかに、電気とガスの利点を併せ持つハイブリッドや、太陽光を利用した給湯器もあります。

Q.給湯器の号数はどうやって確認できるのでしょうか?
A.給湯器に記載されている型番を確認してください。数字で書かれている部分の最初が号数を表しています。

Q.給湯器設置の見積もりは無料で依頼できるのでしょうか?
A.無料見積もりを受け付けている業者も多いため、確認してみてください。

Q.悪質な給湯器設置業者の特徴にはどのようなものがありますか?
A.飛び込み営業で強引に契約を迫る・見積書の内容が不明確などの特徴があるでしょう。

まとめ

給湯器を選ぶ際のポイントや設置業者の選び方などを詳しくご紹介しました。どんな給湯器を選ぶかによって、生活の快適度は大きく変わってきます。自分の家庭に合った給湯器を選ぶために、ぜひこの記事を参考にしてください。