【解説】給湯器の燃焼ランプが点する原因は何? 対処法や修理・交換費用は?
給湯器の燃焼ランプが点滅すると、何が原因なのか気になりますよね。自分で対応できるのか、業者に修理や交換を依頼するべきか、悩むことでしょう。まずは、燃焼ランプが点滅する原因を探り、対策することが必要です。今回は、給湯器の燃焼ランプが点滅する原因や、対処法などを詳しく解説します。
この記事を読むことで、燃焼ランプが点滅する原因について分かり、適切な対処ができます。まずは、記事を読んでみてください。
1.給湯器の燃焼ランプが点滅する原因
最初に、燃焼ランプが点滅する主な原因を見ていきましょう。
1-1.まずはエラーコードをチェック
給湯器の燃焼ランプが点滅したら、エラーコードが表示されているかチェックしましょう。エラーコードは、主に2ケタ・3ケタの数字となります。表示されている場合は、給湯器の使用説明書やメーカーのホームページを確認し、対応してください。対応後、点滅しなくなれば完了です。また、「ピ・ピ・ピ」など警告音を伴っている場合は、給湯器の安全装置が作動している可能性があります。すぐに使用を中止し、窓や扉を開けて十分に換気をしましょう。なお、メーカーごとのエラーコード一覧はこちらを参考にしてください。
1-2.安全装置が働いた・故障などが原因
燃焼ランプが点滅する主な原因は、以下をご覧ください。特に、ガス給湯器では不完全燃焼の予防による安全装置の稼働が多く見られます。
- 安全装置が働いていた:不完全燃焼・地震による振動
- 給湯器の表示不具合:部品の劣化や故障・給湯器の寿命
2.給湯器の燃焼ランプが点滅したときの対処法
給湯器の燃焼ランプが点滅したときの対応策を詳しく解説します。
2-1.燃焼ランプの復旧方法
給湯器の燃焼ランプが点滅したら、以下の方法を試してみてください。
- ガスの元栓をすべて閉め、給湯器の電源をOFFにする
- ガスメーターを確認し、ガスが止まっていたら復旧ボタンを押して普及させる
- ガスの元栓を開く
- 給湯器の電源をONにする
- 再度燃焼ボタンを押して正常稼働するか確認する
なお、地震などの影響でガスの供給が止まっている場合は、ガス会社に連絡して対応を依頼してください。
2-2.直らない・再発する場合は業者に連絡を
どんな対策をしても燃焼ランプが点滅する・直ってもすぐに再発するなどの場合は、業者に連絡してチェックしてもらいましょう。自分で分解して修理を行うことは絶対にやめてください。修理不可となったり思わぬ事故につながったりすることがあります。何をしても燃焼ランプが点滅するときは、給湯器の使用を中止し、ガスの元栓を閉めて業者のチェックを待ちましょう。なお、ガスの臭いがするときは、ガスもれの可能性があります。窓や扉を開放したままにするだけでなく、周辺で点火しないよう気をつけてください。
2-3.悪質業者に注意しよう
悪質業者には、十分に注意してください。悪質業者は、住宅街を営業車で巡回しており、目星をつけた家にいきなり訪問してくるのが特徴です。液晶の交換だけで済むのに、給湯器本体を交換しないと危険だと言い張り、必要以上に高額な機種を無理やりすすめてくることが多く見られます。また、点検や見積もりは無料のはずが、何かと理由をつけて有料となることもあるでしょう。思わぬトラブルを避けるためにも、不審な業者を家に上げたり契約したりしてはいけません。
3.給湯器の液晶の修理や交換について
給湯器の液晶が点滅したまま直らない場合は、修理や交換を検討しましょう。
3-1.親切で信頼できる業者を選ぶこと
給湯器の液晶修理・交換は、以下の条件を満たした業者に依頼しましょう。
- 給湯器の修理・交換実績が豊富
- 給湯器の品ぞろえが豊富
- 見積もりは無料
- リーズナブルな費用設定
- スタッフの感じがいい
- 顧客からの評判がいい
- 迅速に対応してくれる
- 手厚いアフターサービスがある
3-2.見積もりから修理までの流れ
給湯器の液晶修理・交換を依頼する場合、最初に見積もりを依頼しましょう。業者に連絡し、希望日時と住所を伝えて現地視察をしてもらうのです。点検の結果、修理・交換が必要と判断した場合、以下のいずれかの方法で対応となります。
- 補修部品の交換・接続不良の修復などの簡単な修理
- 基盤交換など主要部品の取り寄せ・交換修理
- 給湯器本体の買い替え
なお、いずれの方法で対応するかは故障原因や修理部分にもよるため、詳しくは業者に確認してください。
3-3.業者の相談窓口・連絡フォームを利用する
給湯器の燃焼ランプの修理は、業者の無料相談窓口や連絡フォームを利用して依頼するといいでしょう。親切な業者は、自社ホームページに必ず無料相談窓口を用意しているものです。平日の日中ならば、フリーダイヤルが使えるところも多くあります。また、夜間などは、ネットの連絡フォームに記入して送信すれば、業者から折り返し連絡してくれることでしょう。
4.給湯器の燃焼ランプや修理に関するよくある質問
最後に、給湯器の燃焼ランプや修理に関する質問に回答します。それぞれ確認してください。
Q.燃焼ランプの寿命は何年?
A.約10~15年です。寿命が近づくと、表示がぼんやりしたり暗くなったりすることがあります。寿命を迎えた燃焼ランプは、エラーコードを正しく表示できないなどの不具合があるため、交換を検討してください。
Q.燃焼ランプが点滅した後、燃焼が自動的に止まったのですが?
A.給湯器がロックした、もしくは故障した可能性があります。窓を開放し、ガスの元栓を閉めたら速やかに業者に連絡してください。再点火は事故につながる可能性があるので、絶対にやめましょう。
Q.修理したのに再度燃焼ランプが点滅するのですが?
A.修理が不完全だった、もしくは、不完全燃焼を起こしている可能性があります。まずは、不完全燃焼の可能性を疑い、対応してみてください。燃焼ランプの点滅が再現するときは、業者に連絡して対応してもらいましょう。
Q.給湯器を購入したばかりの故障なら保証で直せる?
A.通常使用範囲での故障で保証期間内なら、保証により無料修理が可能です。ただし、保証書の提示が必要になるため、依頼するときは必ず用意してください。保証書を紛失している場合は、期間内でも有料となることがあります。
Q.複数の業者に見積もりをもらってもいい?
A.問題ありません。信頼できると判断した2~3社に絞り、依頼してください。見積もりが届いたら、費用の比較だけでなく、見積もりの迅速さやスタッフの態度などもチェックしましょう。
まとめ
今回は、給湯器の燃焼ランプが点滅することについて詳しく解説しました。給湯器のランプが点滅している場合、何らかの不具合が起きている可能性があります。まずは、エラーコードが表示されているか確認し、表示されている場合は給湯器の使用説明書などを参考に、対応しましょう。給湯器の不具合や故障によるものは、信頼できる業者に相談し修理や交換を依頼してください。