店舗の内装工事やリフォームをしたい方必見!失敗しないやり方とは?

店舗の内装をリフォームしたいが、どこから手をつけてよいか分からない。
と悩んでいる方は多いでしょう。
リフォームをするには費用もかかりますし、店舗デザインも考えなければなりません。
「失敗すればやり直せばいいや」というわけにもいかないでしょう。
そこで、今回は集客率アップにつながる店舗の内装デザインの作り方やリフォームの仕方、費用の相場などをご紹介します。

今は、いろいろな種類の店舗が街にひしめいているでしょう。
特に、飲食店はライバルも多く、内装デザインを奇抜なものにして話題を集めたいという方もいるかもしれません。
しかし、内装デザインの奇抜さが必ずしも集客率アップにつながるとは限らないでしょう。
一方、フローリングを張り替えただけで集客率がアップしたという事例もあります。
この記事を読めば、内装デザインやリフォームで集客率を上げる方法のヒントもつかめるでしょう。
ぜひ読んでみてくださいね。

1.店舗内装の目的と重要性とは?

まず始めに、店舗内装を行う目的と集客率との関係、さらに重要性などをご紹介します。
店舗内装に力を入れなければならない理由とは何なのでしょうか?

1-1.店舗内装は何のために行うの?

店舗内装には

  • 何を提供する店か一目で分かるようにする
  • 顧客にサービスや商品を提供しやすくする
  • 顧客が店内でくつろいで過ごせるようにする

といった目的があります。
店舗内装は提供する商品、サービス別におおよそ型が決まっているのです。
これは、その型が最も商品やサービスを提供しやすいため。
時折、奇抜な内装の店が話題になることもありますが、長続きしない例が多いのはサービスや商品が提供しにくく、顧客も店内に長居できないからという理由もあります。
さらに、「何を提供する店舗であるか」というのが遠くからでも分かるのは、とても大切。
幹線道路沿いに並んでいる店舗が大きな看板を出したり提供する商品の模型を看板にしていたりするのは、一目で店の商品やサービスを分かってもらうためでもあるのです。

1-2.店舗内装の重要性

店舗の内装工事は、店によってはそれほど大がかりになることはありません。
壁紙やフローリングを張り替えただけ、ということもあるでしょう。
しかし、新築でない限りたとえ同じ業種の店舗だった場所を借りたとしても、何らかの内装工事は必要です。
これは、「新店舗がオープンした」という印象を顧客につけるため。い
くらいすやテーブルを新調しても、クロスやレイアウトがほぼ同じだったら新味がありません。
また、飲食店の場合はわざと飲食店らしくないコンセプトの内装にすることもあるでしょう。
たとえば、学校給食のようなメニューを提供するために、教室のような内装をしている店舗もあります。
このような遊び心のある店舗は人気も出るでしょう。
ただし、飲食をする気持ちが減退するような内装や、提供するものにそぐわない内装をすると逆効果ですので気をつけてください。

1-3.一般住宅との違い

一般住宅の内装工事は、「家族がくつろげるかどうか」というところに重点が置かれます。
また、一般住宅の場合は、多くても10名以内の人間しかその空間を利用しません。
しかし、店舗の場合はよほど狭くても10名以上の人間が一度に利用することも珍しくないでしょう。
ですから、開放感を感じるデザインや動きやすい家具の配置なども大切です。
また、商品をティスプレイしている場合は、それが魅力的に見えるようなデザインにもしなくてはなりません。
ショーウィンドウやオープンテラスなどもその一例です。
オープンテラスのカフェは、客席自体が店舗の宣伝もかねています。

2.店舗内装の種類

この項では、店舗デザインができる種類や内装で改善できる場所をご紹介します。
これから店舗設計をデザイン会社に依頼したいという方は、どこまでやってもらえるか分かるでしょう。

2-1.空間デザイン

間取りの総合レイアウトです。
「こんなコンセプトの店にしたい」「こんな雰囲気の店にしたい」という願いを、オーナーならば持っているでしょう。
そんな抽象的なアイデアを具体的な形にしてくれるのが、空間デザインです。
空間専属のデザイナーを抱えている事務所もあります。
空間デザインが決まれば、店で使うテーブルやいすなどのインテリアや家具の配置なども自然と決まってくるでしょう。
また、空間デザインはコンセプトが大切です。
コンセプトとは、「自分はこのような場所で、商品やサービスを提供したい」というオーナーの考えのこと。
たとえば、「自然の中にいるようなリラックスした空間でおいしいコーヒーを飲んでほしい」というコンセプトの場合は、窓を大きく取ったりテラス席を設けたり、観葉植物などを置いたりするでしょう。
ただし、提供する商品やサービスとコンセプトがずれていると、集客にはつながりません。
たとえば、純和風の店内でフランス料理のフルコースを提供されても、とまどう方が多いでしょう。
そのあたりはデザイナーとよく相談してください。
空間デザインのコンセプトが決まれば、ほかのデザインも自然と決まってくるはずです。

2-2.壁紙やフローリング

壁紙やフローリング(床材)も、店の印象を決める大切なポイントです。
見える範囲が広いですから、内装クロスを張り替えただけで店の雰囲気ががらりと変わって見えるでしょう。
濃い色の壁紙やフローリングを使うと落ち着いた雰囲気に、明るい色の壁紙を使うと開放感のある空間が生まれます。
空間デザインを決めたら、次は、壁紙やフローリングの色や素材を決めましょう。
特に、壁紙は種類が豊富なので限られた予算の中でも選択肢がたくさんあります。

2-3.什器(じゅうき)

什器(じゅうき)とは、店舗で使う家具や食器、さらに照明の総称です。
空間デザインが決定し、壁紙やフローリングの色や素材が決まったら、什器(じゅうき)の素材やレイアウトを決めましょう。
空間デザインに合わない什器(じゅうき)は、いくらよいものでもちぐはぐな印象を与えます。
そして、意外に重要なのは「照明」です。
飲食店は種類によってさまざまな照明を使います。
カフェなど昼間の飲食が主な店は自然光も大切な照明になるでしょう。
一方、夜がメインの営業時間の店の場合は間接照明が雰囲気を演出します。

2-4.キッチン設備

オープンキッチンの場合はキッチン設備もインテリアの一部。
いかに調理しているところがおいしく見えるか、などこだわってもよいでしょう。
そば店などでは麺を作るところをわざわざ見られるような作りにするところもあります。

3.店舗内装の人気傾向

同じ種類の飲食店でも、時代により内装の人気傾向は変わってきます。
スタイリッシュなデザインが受けた時代もありますし、カントリー調の内装が流行した時代もあるのです。
また、カフェチェーンの人気店であるスターバックスは1店舗として同じデザインがないことで有名。
人気傾向をつかむためには、同じ職種の店舗などを見学してみましょう。
http://matome.naver.jp/odai/2137870679144430701
「いってよかった、都内のオシャレカフェまとめ」のように、人気のある飲食店のまとめサイトを見てみるのも参考になります。
また、立地場所も内装に影響を与えるでしょう。
たとえば、京都にもスタイリッシュで都会的なデザインの店はたくさんありますが、観光客が求めるのは、和風建築のお店です。
また、飲食店以外にも美容室などは内装と集客率が大きく関係します。
人気のある店舗の内装などはぜひ観察に行ってみてください。

4.内装工事の着手までの流れ

内装工事を行うには、まず依頼するデザイン事務所や設計事務所を決めましょう。
今は、ホームページを開設している会社も多く、実際に内装を手がけた店舗の写真が載っているところも少なくありません。
自分のコンセプトにあったところを選べばよいでしょう。
また、会社によって得意な店舗の内装が異なりますので、考慮に入れておいてください。
内装費用は、坪単価で出されるのが普通です。
ですから、広い店舗ほど費用がかかるでしょう。
また、費用の内訳は厨房(ちゅうぼう)機器が最も高いのです。
そのため、居抜きといって厨房(ちゅうぼう)設備がそのまま使える店舗が人気になっています。
見積もりを出してもらい、必要ならば数社を比べてみましょう。
会社の中には費用の安さをウリにしているところもありますが、「なぜ安いのか」納得できる理由がある会社以外は値段だけで決めない方がよいですね。
必要な経費まで節約しては、内装の寿命も短くなります。
見積もりや提案してもらったデザインコンセプトに納得できれば、着工になるでしょう。

5.店舗のリフォームとは?

さて、今度は店舗リフォームについて少しご説明しましょう。
どのようなリフォームが可能?費用はどのくらい必要?などの皆様の疑問を解決していきます。

5-1.リフォームが必要になるケースとは?

店舗のリフォームが必要になるケースは、大きく分けてふたつあります。
ひとつは、今まで営業していた店舗と同じような職種の店舗を同じ場所でオープンさせるとき、もうひとつは、掃除では取れない汚れが増えてきたときです。
店全体をリフォームすることもあれば、クロス、フローリング、キッチンなど部分的な場所をリフォームすることもあるでしょう。
特に、キッチンは使えなくなると店の営業に支障が出ますから、早めのリフォームが大切です。
さらに、内装だけでなく外装や外壁のリフォーム事例も珍しくありません。

5-2.一般住宅との共通点と相違点

一般住宅でも、定期的なリフォームが必要です。
店舗と一般住宅でもリフォームが必要になりやすい箇所は共通しています。
一例を挙げると壁紙、フローリング、外壁、キッチン(水回り)。
このあたりが汚れもつきやすく、劣化も激しいでしょう。
しかし、一般住宅に比べると店舗の方が痛みは激しいです。
特に、床は土足で歩き回るので女性客が多い店舗ですと、ヒールのとがった部分が床を傷つけやすいでしょう。
また、一般住宅に比べてリフォーム費用はかかります。
厨房(ちゅうぼう)機器などは高価なので、場合によってはリフォーム費用の大部分を占めることもあるでしょう。

5-3.費用の相場とは?

リフォームの費用は、やはり坪単価で決まります。
この坪単価は店舗の職種によっても平均が変わり、雑貨や衣類の店ならば坪単価20万円程度でできますが、美容院やネイルサロンの場合は坪単価30万円、飲食店の場合は坪単価35万円前後が相場です。
もちろん、あくまでも相場ですから、これより安くなる場合も高くなる場合もあります。
しかし、一般的に水回りの工事や厨房(ちゅうぼう)施設がある店舗の方が高くなるでしょう。

5-4.減価償却や耐用年数について

リフォームをはじめとする店舗の内装工事は、経費として計上できます。
確定申告をしたことのある方なら、経費の申告の仕方は分かっているでしょう。
しかし、小規模なリフォームでも100万円前後はかかりますので、一度に申請はできません。
この場合は、減価償却といって、1年にいくら、と金額を決めて毎年経費として計上していくのです。
リフォームや内装工事の場合は10年~15年かけて計上していきます。
すると、減価償却が終わるころには、リフォームの耐用年数が過ぎて新しいリフォーム時期がやってくるでしょう。

6.内装工事やリフォームを依頼できる業者の選び方

この項では、内装工事やリフォームを依頼できる業者の選び方についてご紹介します。
ぜひ参考にしてください。

6-1.プロのメリットと依頼のコツ

リフォームや内装をDIYでやってしまう、という方もいます。
電気工事士などの資格を持っていれば、専門的な工事もできるでしょう。
しかし、プロの設計事務所やデザイン事務所の提案するコンセプトはやはりあかぬけています。
また、リフォームの仕上がりもきれいです。
これが、プロの素人の差といってもよいでしょう。
店舗は多くの顧客が訪れるものですし、人目に触れる部分も多いのです。
DIYが手作りの温かさと映るのか素人の雑さと映るのかは客層しだいですが、オシャレな空間を演出したいのならプロに頼みましょう。
実際に手がけたデザインの写真を見て感性が近い事務所に依頼すると自分のコンセプトを分かってもらえやすく、満足する仕上がりになる可能性が高いのです。

6-2.トラブルの事例や避ける方法

業者に仕事を依頼したとき、最も起こりやすいのが、「いったいわない」の意見の相違です。
ですから、重要な条件などはできるだけ文章にしましょう。
また、見積もりがどこからどこまでの工事内容を含んでいるかも明確にしておいてください。
単に「工事費、いくら」だけでは、何に対して費用がかかるのか分かりません。
ですから、見積もりの明細はできるだけ詳しい業者に依頼した方がトラブルになりにくいでしょう。
また、外壁工事まで含めると天候によって工事期間が延びることもあります。
工事期間が延びると売り上げにも影響があるので、そのあたりのこともきちんとすり合わせて「延びるならいつまで」という風に取り決めをしておいてください。

7.店舗の内装工事やリフォームに対するよくある質問

Q 営業しながら工事はできますか?

A リフォームや内装工事をする場所にもよるでしょう。
厨房(ちゅうぼう)機器やトイレなどの水回り、さらに客席をリフォームする場合は、どうしても店を閉めなければなりません。

Q コンセプトの具体例が思いつかない。どうしたらいいでしょうか?

A コンセプトの具体例が思い浮かばないときには、どの年代、性別を顧客の主流にしたいのか考えてみてください。
10代の女性ならば華やかでかわいらしい内装の方が人気は出やすいでしょう。
30代~男性が主要客層にしたいという場合は、落ち着いて暗めの内装の方が入りやすいです。
このように、顧客のターゲットからコンセプトを考えてみましょう。

Q 居抜き物件を借りたのだけれど、リフォームも何もなしで使えそう。大丈夫?

A まだ新しい物件の場合は、痛みも少なくそのまま使えそうなところもあるでしょう。
しかし、何もしないとどうしても前の店のイメージを引きずってしまいます。ク
ロスだけでも張り替える、などしてみてください。

Q 同業他社より目立ちたい!!

A 目立つだけの内装は落ち着きません。
それよりも、リラックスできる内装の方がお勧めです。

Q リノベーションをしたいのだけれど、注意点は?

A リノベーションは、元あった物件の長所を生かしつつ、全く別の職種に利用することです。
ですから、民家を飲食店に改造などもできるでしょう。
ただし、どうしても導線が混乱しがちだったり、厨房(ちゅうぼう)設備が貧弱になりがちだったりします。
一般住宅をリノベーションする場合はそこで開店する店舗の種類をよく選びましょう。

まとめ

いかがでしたか?今回は店舗内装工事やリフォーム工事についていろいろとご紹介しました。
大変ですがやりがいのある工事です。
可能な限り時間をかけて取り組んでみましょう。