外壁タイルの目地補修が必要な理由を徹底検証! 工事日数や費用も!
「タイルが劣化してきた」「目地補修を依頼するべきか迷っている」とお悩みではありませんか? タイルには独特の風合いがあり人気ですが、きちんとメンテナンスをしないとはがれや浮きなどの不具合が起こることもあります。この記事では外壁に使われるタイルについて、補修する必要性や目地補修の方法・補修工事の流れなどをまとめてご紹介しましょう。
この記事を読むことで、タイルが劣化したときの状態や目地補修工事にかかる日数・費用などが分かるはずです。ぜひ参考にしてください。
1.タイルの補修はなぜ必要なのか?
まずは、住宅に使われるタイルの種類や劣化したときの症状・補修の必要性についてご紹介しましょう。
1-1.タイルの種類は?
住宅に使われるタイルは、用途によって外装タイル・内装タイル・床タイル・モザイクタイルに分けられます。それぞれの特徴は以下のとおりです。
- 外装タイル:建物の外壁に使用。高強度で耐候性・耐久性が要求される
- 内装タイル:建物の内壁に使用。寸法精度の高い陶磁器質タイルが主流
- 床タイル:浴室や玄関の床などに使用。耐摩擦性・耐衝撃性が要求される
- モザイクタイル:外内部の壁や床など、使用される場所は多岐にわたる。施工しやすいものが広く普及している
1-2.タイルが劣化すると欠落する恐れも
タイルは耐用年数が長いといわれていますが、年月がたてばもちろん劣化は進みます。時間の経過とともに接着力が低下し、タイルと下地の間にすき間が生じてしまうこともあるのです。この状態を「浮き」といい、放置するといずれ落下して二次被害を引き起こしてしまう可能性もあるでしょう。
1-3.こんなときは補修が必要
2.タイルの目地を補修する5つの方法
外壁タイルの目地を補修する方法について詳しくご紹介します。
2-1.自分で補修するのはほぼ不可能
費用を節約するために自分で行おうとする人もいますが、外壁タイルの目地補修は専門家でも難しいといわれる工事です。問題のあるタイルだけを張り替えても、内部で損傷が起こっている可能性が高いため、結局はプロに依頼してやり直してもらうケースが多くなっています。かえって修理費用が高くなってしまうため、やはり最初から業者に依頼したほうがよいでしょう。
2-2.外壁タイルの種類と特徴は?
外壁タイルには、主に陶器質・せっ器質・磁器質の3種類があります。それぞれの特徴は以下のとおりです。
- 陶器質:1000℃以上の高温で焼き固めたタイル。吸水性が高い
- せっ器質:1200℃前後で焼き固めたタイル。表面に加工を施すことが可能
- 磁器質:1250℃以上で焼き固めたタイル。硬く耐久性が高い
2-3.外壁タイルの目地補修方法は5つ
外壁タイルの目地を補修する方法には、主に以下のようなものがあります。
2-3-1.部分補修
ひび割れや浮きなどの不具合が発生している箇所だけを補修する工事です。小規模な工事で済むため、短期間で完了し、費用も抑えられます。ただし、補修した箇所としていない箇所に色の差が出てしまうのがデメリットでしょう。
2-3-2.下地補修
下地の不良箇所を取り除き、モルタルを詰め直すなどして整える工事です。不具合が軽度な場合は下地補修だけで済みます。部分補修に比べて補修箇所が目立たず、仕上がりがきれいなのが特徴です。
2-3-3.全体補修
外壁全体を補修する工事です。部分的な補修だとムラが出てしまいがちですが、全体補修の場合はそういった心配がありません。また、1回の補修ですべての不具合を改善できるため、建物の寿命を延ばすことにもつながるでしょう。ただし、工事期間が長くなること・費用が高額になることがデメリットです。
2-3-4.塗り替え
タイルの変色や汚れが目立つ場合は、塗り替えを行います。見た目の美しさはもちろんのこと、耐久性も取り戻すことが可能です。ただし、高所部分の塗り替えには足場が必要になるため、費用は高くなります。
2-3-5.落下防止工事
タイルの落下を防ぐために行う工事です。建物全体を点検してから補修するため、外壁全体の寿命を延ばすことにもつながります。工事方法は業者によってさまざまですが、特殊な樹脂やネットで固定する方法が一般的です。
3.外壁タイルの目地補修工事について
外壁タイルの目地補修工事について、工事の流れや日数・費用などをまとめました。
3-1.まずは外壁調査から
補修工事の流れとしては、まず外壁の調査を行い、劣化部位を確認します。外壁調査は、打診棒を使ってタイルを1枚1枚たたき、その反応音から補修が必要なタイルを見つけ出す調査です。次に異常がある箇所のタイルをはがし、下地処理をしてから目地を補修していくという流れになります。
3-2.工事の内容によって数日~2週間以上かかる
補修工事にかかる日数は、工事の範囲や内容によって変わってきます。部分的な補修工事の場合は数日で完了するでしょう。しかし、全体補修が必要な場合は2週間以上かかることもあります。必ず事前に業者へ確認しておきましょう。
3-3.費用相場は30万~50万円前後
外壁タイルの補修工事にかかる費用相場は、30万~50万円前後が目安です。もちろん、使用するタイルの種類や工事内容・範囲によって変わるため、事前にしっかり確認しておきましょう。また、外壁工事では足場代が費用の多くを占めることになります。最近は足場を設置しない無足場工法を採用している業者も増えてきているため、そういった業者を利用してコストを削減するのもおすすめです。
3-4.優良な業者を選ぶには?
補修工事を依頼する際は、優良な業者を選ぶために以下のポイントを参考にするとよいでしょう。
- 施工実績が豊富か
- 料金体系が明確か
- 見積書に不明確な項目はないか
- 事前に外壁調査をしてくれるか
- 保証やアフターフォローがしっかりしているか
3-5.悪徳業者を選ばないように注意
4.タイルの目地補修に関するよくある質問
「タイルの目地補修を依頼したい」という人が感じる疑問とその回答をまとめました。
Q.外壁タイルの耐用年数は何年ぐらいですか?
A.一般的には10~15年前後といわれていますが、立地環境によって多少変わってきます。
Q.外壁のタイルが1か所だけはがれ落ちてしまいました。ほかには異常箇所が見当たりませんが、補修を依頼したほうがよいでしょうか?
A.はがれ落ちたのが1か所だけであっても、ほかの箇所にも不具合が起きている可能性は十分に考えられます。放っておくとほかのタイルも落下する恐れがあるため、早めに調査を依頼するべきです。
Q.外壁タイルのメリットとデメリットを教えてください。
A.耐久性に優れていること・寿命が長いこと・デザインや色が豊富なことがメリットです。デメリットは、ほかの外壁材に比べて初期費用がかかかることでしょう。
Q. 無足場工法は費用を抑えられる以外に、どのようなメリットがありますか?
A.工事期間が短縮できること・狭い箇所での作業が可能なこと・建物の景観が保たれることなどがメリットです。また、足場を利用して第三者がベランダに侵入することも防ぐことができるため、防犯面の不安も軽減されるでしょう。
Q.工事前の外壁調査はなぜ重要なのですか?
A.外壁の状態が今どうなっているかを確認することは、適切な補修工事を行う上で非常に重要になります。どこにどのような問題が生じていて、どのような工事が必要なのかを把握することで、無駄のない補修工事ができるはずです。
まとめ
タイルの補修工事を行う必要性や具体的な方法・費用などを詳しくご紹介しました。外壁タイルそのものはメンテナンスフリーに近いといわれています。しかし、目地部分は傷みやすいため、定期的な調査や補修が必要です。補修工事を行うことで見た目の美しさも取り戻すことができるため、ぜひこの記事を参考に検討してください。