外壁をメンテナンスする時期は? 見分け方やおすすめのタイミング!

「そろそろ外壁が傷んできたのでメンテナンスしたいが、どこに依頼すればよいのだろう」「外壁をメンテナンスすべきタイミングを知りたい」とお考えではありませんか? 実際に外壁をメンテナンスしようと考えても、どこにどんなタイミングで依頼すればよいのか、よく分からないことでしょう。まずは、メンテナンスするタイミングの見極め方やポイントを詳しく知ることが大切です。

そこで今回は、外壁のメンテナンスについて詳しく解説します。

  1. 外壁のメンテナンスが重要な理由は?
  2. 外壁をメンテナンスする時期の目安
  3. 外壁のメンテナンス方法は?
  4. 外壁のメンテナンスをプロに依頼する方法
  5. 外壁のメンテナンス時期に関するよくある質問

この記事を読むことで、外壁のメンテナンスが必要な理由や最適なタイミングがよく分かります。まずは、記事を読んでみてください。

1.外壁のメンテナンスが重要な理由は?

最初に、外壁のメンテナンスが重要な理由について見ていきましょう。

1-1.建物の美観を保てる

外壁のメンテナンスをきちんと行うと、建物の美観を保つことができます。建物の印象は、外壁のメンテナンスが行き届いているかどうかで大きく異なるものです。たとえば、外壁の汚れやひび割れ・色あせなどが目立つと、建物全体が古くだらしない印象になります。しかし、外壁のメンテナンスがきちんとできていれば、目にする人に管理が行き届いている印象を強く与えることが可能です。

1-2.建物の強度を保てる

外壁のメンテナンスを行うことで、建物の強度を保つことが可能です。外壁の状態は、建物の強度に大きく影響します。たとえば、外壁に大きなひび割れや脱落があると、場合によっては建物の強度が落ちて大変危険です。外壁のメンテナンスをきちんと行い、必要に応じて補修することは、建物の安全性を維持するためにも重要な意味を持っています。

1-3.補修費用が安く済む

外壁のメンテナンスをきちんと行っていれば、補修費用が安く済むのもメリットでしょう。定期的にメンテナンスしていれば、外壁の劣化を最低限に抑えることができるからです。また、劣化を早く見つけることができるので補修費用が安く済み、簡単な作業で済むので工期も長引きません。

2.外壁をメンテナンスする時期の目安

外壁をメンテナンスすべき時期について詳しく見ていきましょう。

2-1.外壁塗装

外壁塗装のメンテナンス時期については、以下を参考にしてください。以下はあくまでも目安なので、劣化具合によってはより早く必要になることもあります。

  • アクリル系塗料:4~7年程度
  • ウレタン系塗料:6~10年程度
  • シリコン系塗料:8~15年程度
  • フッ素系塗料:15~20年程度
  • 無機塗料:15~20年程度

外壁塗装が劣化すると、色あせがひどくなる、ひび割れや剝がれ・チョーキング(指でなぞると白い粉が付着する)が見られるなどの症状が出ます。メンテナンスすべきタイミングと考えて、早めに対応してください。

2-2.外壁の下地

外壁の下地は、10年程度を目安にメンテナンスすることをおすすめします。タイミングによっては、外壁塗装と同時に行うのもよいでしょう。なお、最初から丁寧に施工してあれば、下地のメンテナンスも楽に済みます。反対に、業者の技術力が低く、雑な作業により施工不良が発生したなどのケースでは、外壁塗装をメンテナンスするよりも早く対応する必要があるので注意してください。

2-3.外壁材

外壁材をメンテナンスする時期について、主な種類別に詳しく見ていきましょう。

2-3-1.サイディング材

新築の家でよく使われているのが、サイディング材です。サイディング材の寿命は一般的に長く、約30~40年とされます。しかし、メンテナンスを怠ると寿命を縮めることがあるので注意しましょう。サイディング材のメンテナンス時期については、以下を参考にしてください。

  • 窯業系サイディング:7~10年程度
  • 金属系サイディング:10~15年程度
  • 樹脂系サイディング:10~20年程度
  • 木質系サイディング:8~10年程度

2-3-2.モルタル

モルタル外壁のメンテナンスは、8~10年程度で行うのが目安です。モルタル外壁が劣化すると、色あせやひび割れが発生しやすくなります。モルタル外壁のメンテナンスは、軽度の劣化なら塗装のやり直しでも対応可能です。ひび割れが深い、脱落している部分があるといった場合は、コーキング材を注入して補強するか全体的に塗装をやり直すことになるでしょう。なお、雨もりが見られる場合は下地のやり直しも必要になり、大がかりな作業になってしまいます。

2-3-3.タイル

タイル外壁をメンテナンスする目安は、10~15年程度です。タイル外壁自体の寿命は30~40年程度と長く、外壁材の中では長持ちする種類といえるでしょう。しかし、経年や紫外線などの影響で、タイルも徐々に劣化することから、定期的なメンテナンスが必要です。タイル外壁が劣化すると、ひび割れたり脱落したりすることがあります。ひび割れや脱落を発見したら早急にメンテナンスしましょう。特に、タイルの脱落が見られる場合は注意が必要です。場所によっては、落下したタイルが当たって通行人がケガをする可能性があります。

2-4.コーキング材

外壁のコーキングをメンテナンスすることも忘れてはいけません。サイディングやタイルなどの外壁材のつなぎ目には、コーキングが使われています。コーキングをメンテナンスする目安は、7~10年程度です。コーキングの寿命は、外壁材よりも早いことが多いので、注意してください

3.外壁のメンテナンス方法は?

外壁のメンテナンス方法にはどんなものがあるか、詳しく見ていきましょう。

3-1.洗浄

外壁を洗浄することは、メンテナンスの基本です。外壁には、想像以上に汚れが付着します。特に多いのが、土ボコリです。また、雨が降ると空気中の汚れが外壁に付着します。汚れたまま放置すると、外壁の劣化を早めることがあるので、早めに洗浄しておきましょう。簡単にホースで水をかけるだけでも随分違います。なお、条件によっては、コケや藻(も)・カビが生えてしまいやすいので注意しましょう。汚れがひどいときは、外壁掃除専用の洗浄剤を使用するとキレイになるのでおすすめです。特に、強風・大雨・台風の後の外壁はとても汚れているので、早めに対応してください。

3-2.外壁塗装のやり直し

外壁のメンテナンスとして、外壁塗装をやり直すのも一つの方法です。外壁塗装は紫外線や雨の成分などの影響を受けて色あせたり、素材が劣化してボロボロになったりします。しかし、外壁塗装をやり直せば、見違えるように美しい外観を取り戻すことが可能です。この機会に塗料の色を変更し、イメージチェンジを図ることもおすすめします。

3-3.ひび割れなどの補修

外壁のひび割れが浅いなど軽いダメージがあるときは、補修を検討しましょう。浅いひび割れで、建物の強度に影響がない場合は補修で十分対応できることが多く見られます。補修方法としては、ひび割れをシーリング材で埋めたり、モルタルやコンクリートを注入したりするのが一般的です。ダメージがある部分だけの対応で済むので、費用も安価で工期も短く済みます。ただし、補修した部分と周囲とで新旧の差が目立つことがあるでしょう。

3-4.外壁材の交換

外壁のひび割れがひどい、大きく脱落しているなどの場合は、外壁材の交換が必要です。外壁材を交換することで、建物が新築のように美しくなり強度も高まります。なお、施工面積が広いと大がかりな工事になり、工期が長引くことが多いでしょう。また、外壁材の種類によっては、工事費用が高く付くことがあります。

3-5.コーキングの補修・交換

コーキングの補修や交換も、外壁のメンテナンス方法の一つです。コーキングがひび割れたり脱落したりしている部分を補修もしくは交換により、キレイに整えます。コーキングにはサイディングやタイルのつなぎ材としての役割のほか、建物の外観を美しく見せる効果もあるので、きちんとメンテナンスしてください。

4.外壁のメンテナンスをプロに依頼する方法

外壁のメンテナンスは、プロの業者に依頼しましょう。具体的にどんなメリットがあるかなど、詳しく解説します。

4-1.外壁のメンテナンスを業者に依頼するメリット

外壁のメンテナンスを業者に依頼すると、以下のようなメリットがあります。

  • 都合のよい日時に作業してもらえる
  • プロの技術によりキレイに仕上がる
  • 自分たちで行うより手間や労力がかからない
  • 高所など作業困難な場所でも問題なく依頼できる

4-2.信頼できる業者を選ぶポイント

外壁のメンテナンスを依頼するには、以下のポイントを参考にしてください。

  • 外壁のメンテナンス実績が豊富にある
  • 丁寧な作業と高品質な仕上がりで定評がある
  • 現地視察や見積もりは無料
  • リーズナブルかつ分かりやすい料金システム
  • 希望の工期に合わせてもらえる
  • スタッフの対応が親切で顧客からの評判もよい
  • 保証やアフターサービスが充実している

4-3.外壁のメンテナンスを業者に依頼する手順

外壁のメンテナンスを業者に依頼する手順は、以下を参考にしてください。

  1. 外壁のメンテナンスについて業者に相談する
  2. 業者が現地視察にやってくる
  3. 業者から見積もりが送られてくる
  4. 見積もりをチェックし、作業内容や費用などに納得できる場合は正式に契約する
  5. 指定日時に業者がやってきて外壁のメンテナンスを行う
  6. 作業終了後に業者と依頼者の両者で現場を確認する
  7. 業者指定の方法で期日までに費用を支払って完了

4-4.悪質業者には十分に注意しよう

悪質業者には十分に注意してください。特に、飛び込み営業を主に行っている業者はほぼ悪質です。たとえば、「今すぐに外壁をメンテナンスしないと大変なことになる」などと不安をあおって契約を急ぐケースもあります。また、「今だけ通常価格の半額以下でメンテナンスできる」など、お得感を強調してくることもあるでしょう。しかし、いずれの場合も単に契約を取るためのセールストークに過ぎません。うっかり契約してしまうと、後になって法外に高い金額を追加請求されたり、雑な作業で仕上がりが悪かったりなど、何かとトラブルになりがちです。思わぬトラブルを避けるためにも、外壁のメンテナンスは、この記事の「4-3.外壁のメンテナンスを業者に依頼する手順」を参考にして信頼できる業者に依頼しましょう。

5.外壁のメンテナンス時期に関するよくある質問

最後に、外壁のメンテナンス時期に関する質問に回答します。それぞれ参考にしてください。

Q.外壁塗装をやり直す場合の費用目安は?
A.塗料の種類と塗装面積によります。具体的には、以下を参考にしてください。以下は1㎡当たりの費用目安です。

  • アクリル系塗料:1,000~1,200円
  • ウレタン系塗料:1,800~2,000円
  • シリコン系塗料:2,500~3,500円
  • フッ素系塗料:3,500~4,500円
  • 無機塗料:5,000~5,500円

なお、足場を組んだり下地補修が必要になったりすると、費用が高く付きます。より詳しくは、業者から見積もりをもらって確認してください。

Q.高価な外壁材や外壁塗料を使用すればメンテナンスの手間がかからない?
A.確かに、高価な外壁材や外壁塗料のほうが耐久性が高いものが多く、メンテナンスの手間がかかりにくいのも事実です。ただし、同じものでも業者によって価格設定が異なるので、単に高価なことだけでは判断できません。

Q.3年前に外壁をメンテナンスしたのに同じところがひび割れたのですが?
A.メンテナンスが不十分だったか、何らかの理由で再度劣化してひび割れた可能性があります。いずれにしても、業者に連絡して現場確認を依頼し、同じ箇所がひび割れた原因について説明を聞くとともに、再メンテナンスを検討してください。

Q.外壁のメンテナンス費用を安く抑えるコツは?
A.以下を参考にしてください。

  • 必要な場所だけに限定してメンテナンスする
  • 安い塗料や外壁材を使用する
  • 業者の繁忙期を避けて依頼する
  • 工事費用の安い業者に依頼する

なお、外壁のメンテナンス費用を安く抑えることができても、低品質な仕上がりなどの理由で結局すぐにやり直す必要が出るのでは意味がありません。費用を抑えながらも、丁寧な作業と高品質な仕上がりで定評のある業者を選ぶことが大切です。

Q.外壁のメンテナンスはいつも同じ業者に依頼すべきか?
A.取り引き中の業者に不満がなければ、そのまま依頼し続けてもよいでしょう。しかし、対応や仕上がりなどに不満がある場合は、思いきって業者を変更することをおすすめします。

まとめ

今回は、外壁のメンテナンス時期について詳しく解説しました。外壁は、経年や風雨・地震などさまざまな理由により汚れたり劣化したりするため、定期的にメンテナンスする必要があります。外壁のメンテナンスを行わないと、劣化がどんどん進んで補修費用が高く付いたり工期が長引いたりするので注意しましょう。外壁は、建物の外観イメージを決定付けるほか、紫外線や風雨から屋内を守る、建物の強度を保つなどさまざまな役割を持っています。外壁のメンテナンスを定期的に行い、常に最適な状態に維持しましょう。